聖書日課一覧

http://toolbox.jelcs.net/bible/Lectionary2017_2019.xlsx ルーテル教会の(青)式文に基づく、2017年から2019年の聖書日課を一覧にしたエクセルファイルです。 備考に「他候補あり」とある日は、違う候補がありますので、詳しくは週報ヘルパーからご確認ください。

jelc.or.jpのメールをGmailで受信出来るようにする

日本福音ルーテル教会では、教会・牧師・教会関係者にjelc.or.jpというメールアドレスを発行しています。 (これについて、発行を希望される方は、本教会事務局までお尋ねください。) このアドレス宛のメールをGmailに転送する方法のメモです。 1. Gmailの画面を開く 2. 画面上部右端にある「歯車マーク」を押す 3. 「設定」を押す 4. 「アカウントとインポート」を押す 5. 「POP3 を使用して他のアカウントのメッセージを確認:」の「自分の POP3 メール アカウントを追加」を押す 6. メールアドレスを入力し、「次のステップ」 7. ユーザー名: メールアドレスをそのまま(@jelc.or.jpまで含めて)入力します   パスワード: メールアドレスのパスワードを入力します   POPサーバー: 「mail.jelc.or.jp」です。   ポート: 110のままでOKです。   「取得したメッセージのコピーをサーバーに残す。」はチェックを入れることを推奨します。(外すと、他のメールソフト等での受信が上手くいかなくなります) これで、メールの受信設定は完了です。 更に …

ギリシャ語やヘブライ語を入力するには?

パソコンの設定を少し変更すれば、キーボードから直接ギリシャ語やヘブライ語を入力出来るようになります。 Windows7の場合 コントロールパネル>「キーボードまたは入力方法の変更」>キーボードの変更>追加 (ギリシャ語の場合) ギリシャ語>キーボード>ギリシャ語 Polytonicにチェックを入れ、「OK」 (ヘブライ語の場合) ヘブライ語>キーボード>ヘブライ語にチェックを入れ、「OK」 これで、キーボードからギリシャ語/ヘブライ語を入力出来るようになります。 実際に入力するには、言語バーの「JP」を「EL」(ギリシャ語)か「HE」(ヘブライ語)に切り替えます。ALT+SHIFTキーでも切り替わります。 詳しくは… より詳しい方法やキーボードの配列などは以下のサイトを参考にしてください。 ギリシャ語の設定方法&入力方法 – 東京大学大学院人文社会系研究科/文学部西洋古典学研究室の学生有志によるWikiページ http://glc.l.u-tokyo.ac.jp/pukiwiki/index.php?eLearning%2FInputMethod%2FGreek%2FWin …

青式文電子書籍化プロジェクト始動

現在日本福音ルーテル教会で用いられている青式文を電子書籍化しようというプロジェクトを始めました。 とりあえず一人で進められるところまでは進めてみる予定です。 ただ取り込んでpdf化しても良いのですが、より使いやすいよう、wordとそれを元にしたpdfを作成しようかと考えています。 もっとも、余暇の時間の中での作業となるので進みは遅いと思いますが…。 そして、電子書籍化の試作として「1. 一般取り扱いの原則」を公開いたします。 詳しくは、以下のページをご覧下さい。 青式文電子化プロジェクト

週報ヘルパー、バージョンアップ

週報ヘルパーを、バージョンアップしました。 その日の教会暦に対応した教会讃美歌の番号を表示する機能が追加されています。 ただ、残念なことに私の教会では54年版の日本基督教団の讃美歌を使っているので私は便利になりません…。 私の分まで、皆さん活用してやってください。 http://jelcs.net/toolbox/aoshiki http://toolbox.jelcs.net/aoshiki.html

Googleカレンダー版聖書日課

「Googleカレンダー版聖書日課」を作成しました。 青式文に従った、日本福音ルーテル教会の主日・記念日を表示出来ます。 カレンダー上で表示されているのは主日・記念日だけですが、 その日を選択すると「場所」として、その日の聖書個所が表示されます。 詳しくはGoogleカレンダー版聖書日課をご覧ください。

タウンページに掲載

今日、教会を探す時には検索サイトを使うのが一般的となりつつありますが ネットを使えない方が頼りにするのが、タウンページ。 もしも掲載していない教会があれば、是非、掲載することをおすすめします。 一つの番号に一件までは無料で登録してもらえます。 「昔からある教会だから、きっともう掲載済みだろう」、そう思われている方も、要注意。 固定電話の回線をNTTからソフトバンク等に切り替えた際、掲載から外れてしまうことがあるようです。 掲載を希望する場合、電話回線の契約先に連絡し、「タウンページに番号を掲載して欲しいのですが」と伝えると、手続きを進めてくれます。 タウンページに直接連絡するのではなく、電話回線の契約先がNTTならNTT、ソフトバンクならソフトバンクに連絡してください。 そして、この番号登録にはもう一つ大切な役割が。 それは、カーナビ用データベースへの登録。 この登録が行なわれていないと、カーナビで電話番号から教会を検索出来ないのです。 タウンページへの登録手続きの中でこれに登録して良いかと尋ねられるので、登録してもらいましょう。

クロネコメール便

教会でよくある作業の一つが「発送」。 でも、B5やA4サイズを折らずに郵送しようとすると、結構送料がかかります。 そんな時に便利なのが「クロネコメール便」。 厚さが1cmまでなら80円、1~2cmなら160円で送ることが出来ます。 発送も、集荷に来て貰うことも出来ますし、コンビニで出すことも出来ます。 安くて便利なので、おすすめです。

コピー機と印刷機の使い分けについて

教会等で、印刷機とコピー機両方が置かれていることがあります。 両方とも、「元は1枚の原稿を複製する」という点では同じ。 でもこの2つ、大きく違う点があるんです。 それは、印刷機は大量印刷用、コピー機は少数印刷用、ということです。 具体的には、随分お値段が変わってきます。 結論から言うと、「10枚くらいまではコピー機で、それ以上なら印刷機で」ということになります。 細かい金額などは条件次第で大分変わってくるのですが、 極めて大まかに言うならば、 印刷機: 製版1回40円 印刷1枚1.5円 コピー機: 印刷1枚 5円(モノクロの場合。カラーだと30円くらい) これくらいの計算になるかと思います。 コピー機と印刷機の違いを例えるならば、 コピー機: 1枚1枚手書きで写す 印刷機: スタンプを作って、それで複製してゆく という感じです。スタンプを作るにはコストがかかります。でも、一回作れば、同じものがたくさん作れます。だから、印刷機は大量印刷に向いています。 一方、1枚1枚写して行く場合、少ない枚数ならばスタンプを作るより簡単ですが、写す枚数が増えたらその分だけ比例して大変になります。なので、 …